いけいけどんどんFFXI
オンラインゲームFFXIにてお気楽に過ごす赤魔導士の日々
2006'07.17.Mon
忍者のレベルは、いつかは上げようとずっと思っていました。
というのも、やはり赤のサポとして有効なので。
完全にソロのとき用です。はい。
敵の強さが楽以下の、格下の相手の場合は
サポ暗黒のほうがいいかと思います。
攻撃力が上がるし、ボーパルブレードが撃てるし。
敵の攻撃も痛くないので、十分ファランクス・ストンスキンで対応できます。
丁度の敵以上になってくると、敵の攻撃が痛いので、ストスキも3発ぐらいではがれてしまいます。
そこで、サポ忍の空蝉が効いてくるわけですね。
もともと前衛は苦手意識がありまして。
しかも忍者なんて、どんくさいわたしにはムリムリw
サポレベルの37でいっぱいいっぱいよ〜(⊃д⊂)
なんて思ってたし、公言してたんだけど・・・。
なんか、レベル75まで突き進むことになりそうです。
マジデスカ。
というのも、やはり赤のサポとして有効なので。
完全にソロのとき用です。はい。
敵の強さが楽以下の、格下の相手の場合は
サポ暗黒のほうがいいかと思います。
攻撃力が上がるし、ボーパルブレードが撃てるし。
敵の攻撃も痛くないので、十分ファランクス・ストンスキンで対応できます。
丁度の敵以上になってくると、敵の攻撃が痛いので、ストスキも3発ぐらいではがれてしまいます。
そこで、サポ忍の空蝉が効いてくるわけですね。
もともと前衛は苦手意識がありまして。
しかも忍者なんて、どんくさいわたしにはムリムリw
サポレベルの37でいっぱいいっぱいよ〜(⊃д⊂)
なんて思ってたし、公言してたんだけど・・・。
なんか、レベル75まで突き進むことになりそうです。
マジデスカ。
さて、忍者のレベル上げは16からスタート。
もう2年ぐらい前にソロで上げたところで止まっていました。
砂丘でPT組んだり、ソロでちまちま稼いだりして、とりあえずクフィムレベルまでは上げました。
そこで・・・
どこから話が持ち上がったのか、ふたりのLSメンと固定で上げようということになった!
そのふたりもサポ用のジョブを上げたくて、3人で37を目指すことに。
(そのときはまだ、忍者も37までしか上げないつもりだった)
さて、そんな固定PTのメンバーは↓
戦士ネコK
メインジョブは黒だが、現在のキャラは2アカ目。別アカでは白・シ・忍がレベル60を超えている。前後万能なのか!? 現在はモンクに夢中。
LSでも1,2位を争う寝落ち神。ちょっと暇になったときはもちろん、PT中でも眠いときは寝る。半分寝ていて要塞の穴に落ちた経験アリ。
黒魔道士ネコT
現在のカンストジョブは戦・シ・獣。根っからの前衛アタッカー。釣りとけもりんで培った敵の知識はかなりもの。
今回の黒では、種族装備のレベル30前までは、頭と胴と脚と指しか装備していなくて、素手素足でユタンガのジャングルを走り回った。
忍者ヒトL
カンストジョブは赤のみ。後衛を中心にレベルを上げている。前衛経験はもちろん、盾なんて・・・できるのか、このわたしに!?
今までまともに前衛をやってこなかったせいで、前衛用の装備をほとんど持ってなく、周りから装備を借りまくっている。だって前衛の装備って高いんだもーん。
ときどき紙兵の束をばらすのを忘れて、空蝉の際に慌てる。
こんなデコボコトリオがPT編成の相談を始めると、
PTに誘われた人を、犠牲者と言ってみたり
狩りの様子を見にきたり
と、LSメンバーはこのトリオが心配な様子です(´∀`)
まあ、それでもレベルはさくさく上がるのですヨ。
なぜなら、3人とも歴戦のツワモノだかr

おなじみ、カザムのまんどらたん。

ユタンガOP付近の弓ゴブ。
この日はレベル上げ希望の人が少なくて、LSメンの青ネコHに来てもらった。
このあたりの忍者をやってみての感想なんですが。
まだ空蝉1しか使えないので、盾としてタゲ固定するにはセミの数がとてもじゃないけど足りません。よって37の空蝉2を覚えるまでは、タゲは前衛内で回していくのが基本です。
固定で戦士と組んでいるので、そのへんは楽でした。
タゲのガチ固定はしないので、挑発も要所でしかしないでいいし。
ただ、ほんと忍者って敵対心(ヘイト)が稼げない。
ヘイトを稼ぐ手段って、挑発・忍術しかない(あとは近接攻撃か)。
忍術といっても、空蝉と呪縛ぐらいしか有効なのがない。
一方戦士だと、挑発・ディフェンダー・ダブルアタックもついてきますからね!
戦士のセミが切れて、タゲを自分に戻そうと挑発しても、戻らないことが多々あります。(連携の与ダメの関係もありますが)
ダブルアタックうらやましい・・・。
戦士25のアビだから、忍者50での解禁になるけどね。
と、いろいろ愚痴を言いつつも
忍者っておもしろいな〜〜と思い始めてきました。
赤時代も含めていままで数多くのレベル上げPTを組んできて毎回思うのは、PTの柱はやっぱり盾なんですよねえ。
この柱しだいでいかようにもPTの強さが決まる、みたいな?
赤なんて、PTの隅っこで地道にサポートする存在なんだけど、それと対極にあるのが盾役だと。
わたしにできるのか?という不安がずっとあって、
ムリだろうなあと避けてきたんだけど。
でもだからこそ、忍者をやっていると面白くて発見する日々なのです。
この敵は毒を吐くから、壁を背中にしないとな、とか
今日は不意打ち持ちがいるから、立ち位置気をつけないとな、とか。
って、ものすごく基本的なことですか? ああ、いまさらでスミマセン。
忍者を75まで上げてみてもいいかな、と。
ふと思ったFF4年目の夏。
そんなこんなで、空蝉2も覚えちゃいました。
いよいよ忍者の本当の戦いが始まります。
幸い、戦士ネコKも戦士を75まで上げてたいとのことなので、このまま行くことになりました。
黒魔道士ネコTは予定通り37でストップ。
その代わり、レベル40からは、同じくLSメンの狩人ヒゲOが参入することに。
この先いったいどうなることやら!?
PR
Post your Comment
プロフィール
HN:
れなっち
性別:
非公開
自己紹介:
カレンダー
カウンター
最新記事
(10/15)
(09/18)
(08/08)
(07/24)
(07/11)
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
ブログ内検索